ここに来れば何でも解る!と言いたいけど…言えない?! BLOG w

最新ポスト
バンクーバー現地だより。12月になりました。2022年度のクリスマスイベント情報、イルミネーションをシェアしています。
新しい記事が出たらお知らせして欲しい? よね?よね? してあげる♪笑
Loading
最近のポスト
バンクーバー現地だより。今年は3年ぶりにコロナの規制がない中でのハロウィンで、家々の飾りつけも豪華で子どもたちはトリックオアトリートを満喫しました!
バンクーバー現地だより。秋といえばハロウィン🎃今年も子どもむけに楽しいイベントが開催されます。いくつかリストアップしてご紹介。
バンクーバー現地だより。夏休み子どもと一緒に楽しめるオススメの場所をご紹介。
YOUTUBE動画
親子の動画で学ぶ英会話。親子の日常を英語で発信。動画を元に、内容を簡単に解説しています。動画の日本語訳もこちらです。
親子の動画で学ぶ英会話。親子の日常を英語で発信。動画を元に、内容を簡単に解説しています。動画の日本語訳もこちらです。
親子の動画で学ぶ英会話。親子の日常を英語で発信。動画を元に、内容を簡単に解説しています。動画の日本語訳もこちらです。
オススメ洋書 & 洋画
英会話講師レイナのYouTubeとブログで学べる英語。自然な日常会話・使えるフレーズ・リスニング強化・語彙力アップ・初心者英会話・バイリンガル教育・親子英語などのための英語を無料で手軽に学べます。今回はバイリンガル教育にも使えて、親子で楽しめるおすすめの洋書のご紹介。
英語学習に使えるゲームって実はたくさんあります。今回おすすめするゲームはこれ、『BANANAGRMS』(日本名:バナナグラム)です❗️
世界中で人気のNintendoスイッチゲーム『あつまれどうぶつの森』。楽しく遊ぶだけじゃもったいないよ!遊びながら英語も一緒に学んじゃおう!
Blog
バンクーバー現地だより。夏休み子どもと一緒に楽しめるオススメの場所をご紹介。
バンクーバー現地だより。バンクーバーの生活、子育てなど役に立つことからそうでもないことまで色々発信しています。今回はブリティッシュコロンビア州の祭日BCデー
バンクーバー現地だより。バンクーバーの生活、子育てなど役に立つことからそうでもないことまで色々発信しています。今回はカナダ、バンクーバーの夏休みについて。
英語道場
動画から学べる英会話シリーズ。今回はレイナとトンちゃんがキンダーサプライズを開けている過去動画。自然な会話・使えるフレーズを学んでいきます。
外出自粛中のトニーとレイナ。おうちでホームスクール。学校の宿題でちょっとしたアートのプロジェクト。そこで親子で一緒に美術の時間を開催!トンちゃん途中でママと比べて”なんでママは上手くてボクは下手なの!”とイライラ…親子の自然な会話から英語が身につく。二人の楽しいやり取りをお楽しみください☆
レイナの過去の動画。会話の中にたくさん使えるフレーズがあるので、何度も見返す価値ありです。でもどれから観ようかな?という方へ。毎回動画をピックアップして、ボキャブラリーを増やしていきたいと思います!今回はかわいいトンちゃんのすごい食べっぷりのイチゴ狩りの動画⭐︎使われたフレーズをいくつかご紹介していきます。
現地情報
出自粛1か月を迎えたカナダ。自粛等の制限を軽くするという動きがある中、メディカル最高責任者は現状維持が今後を左右すると訴える。また、トランプ氏の国境開放の話には驚き… また、カナダの首相のイースターの行動に疑問が…
全世界で新型コロナウイルスの被害がますます拡大しています。カナダも状況は悪くなるばかり。この先いったいどのような経過を辿るのでしょうか。先が見えず、皆が不安になっています。
世界中で増え続けている新型コロナウイルス (COVID-19)の感染者。カナダに留学中や、これから渡航予定の方々は今後どうするか迷っている方も多いと思います。今のところカナダは外国人は入国禁止となっていますが、実際に現地はどのような状態になっているのでしょうか。
海外生活:留学・ワーホリ・移民
海外留学ストーリーは十人十色。みんなの留学体験を綴っています。今回はアメリカ、オレゴン州での短期語学留学のお話です。
2021年5月6日から11月5日までの期間限定で新たなカナダ移民プログラムが提供されています。現在カナダに住んでおり、医療従事者、エッセンシャルワーカーの方には朗報です。
カナダに移民するにはいくつか方法がありますが、その中にケアギバーでの移民というカテゴリがあります。これが人気の理由は、2年ほどこのプログラムで働けば、カナダに移民の申請ができるからなのですが、そんなケアギバーとは実際どんな仕事をするのか気になるところですね。そこで自らの経験から厳選してケアギバーのリアルをご紹介してみたいと思います。 ※ケアギバーには介助と子ども向けの2つに分かれていますが、今回は子ども向けケアギバーについてお話ししています。

♬ 私たちが記事を書いてます ♬

カナダでの生活が人生の半分を超えまくったレイナです。YOUTUBEそのままの私が、自由気ままに思うこと、感じることを動画にしてブログにもしていきますのでよろしくね☆
Englishwand : Reina & Tony
Reina
英語/英会話講師・著者・アドバイザー
表には滅多に出てきませんが、影で動いているさつきです。レイナに比べるとどうも頼りなく見えるのですが、一応しっかりしているのでご安心を。使えるカナダ情報提供していきます☆
Satsuki
アドバイザー・カウンセラー・コーディネーター

当ブログはAmazon.co.jpを宣伝することによってサイトが紹介料を獲得できるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です

Tokyo

Vancouver

Scroll to Top