バンクーバーは以前から不動産の価格の上昇が続いていましたが、ここ最近の住宅ローンの金利の引き上げにより、少し市場が落ち着いてきている感じを受けます。今後住宅の値段が伸び悩むのか、下がるのかはまだ今のところは何とも言えない状況です。
それでもカナダの不動産は人気で、この先もカナダに移民をしてくる裕福層が変わらず購入していくであろうと思われます。
そんなカナダで住宅で購入するにはどうしたらいいかというと、やること自体はシンプルです。
①自分の予算を慎重に決める
②信頼できる不動産エージェントを探す
③事前に狙いのロケーションを決めておき、自分でも頻繁に売りに出ているリスティングを確認する。気になる物件は建物のデベロッパーを調べてレビューをチェック、できれば実際に足を運んで建物の様子を目で確認。(素人目でもよくない建物はなんとなくわかります)
①の自分の予算を決めるということについてですが、銀行や住宅ローンの専門家に相談して、借入可能な額を教えてもらいます。うちはmortgage broker(住宅ローンの専門家)にお願いして、信頼できて金利が低いところでいつも契約するようにしています。
②信頼できる不動産エージェントですが、幸運なことに私はオープンハウス(売りに出ている物件の開放日)にたまたま日本人の方と知り合えて、そのままずっとお世話になっています。このRealtor(不動産エージェント)にお任せしていたら安心だと思える人にお願いする事が成功の鍵です。
ちなみに私がいつもお世話になっているのはバンクーバーの不動産エージェントの高原彩加さん。
サイトはこちら
https://happyhomesvancouver.com
もしどのエージェントにお願いしようか迷っていたら、連絡をとってみる事をお勧めします。
③売りに出ている物件をチェックする際に私がいつも利用するのはこのサイトです。
https://realtylink.org/en
普段から時々眺めているとなかなか売れない物件があったり、同じ建物でたくさん売りに出ているなど色々気づくことがあります。ロケーション、子供がいれば学校や公園の有無、治安など住むとなれば大切なポイントになるので建物だけでなく、周りの雰囲気も気になるところです。
※現在カナダでは住宅の価格の上昇が問題になっており、その対策の一つとしてここから2年間は外国人は購入することができない決まりになっています。(2022年4月)