【内容】
1児の息子を持つCarlはバツイチの有名シェフ。
ダスティン・ホフマン扮するRivaが持つ有名レストランのヘッドシェフで働いてかれこれ10年。キッチンスタッフからも慕われ、レストランのホステスからも慕われ、最高なキャリアを持っているように思えたが…ある日…
SNS内で有名な Food critic (料理評論家)がレストランに来ることになり、そこから彼の人生が狂い始める。今まで全く知らなかったSNS, Twitter,の存在を知り使い方を間違えて大騒動となる。そして自分の仕事の意味、人生の意味、息子の存在の意味を確認する旅が始まる。
最近、最後まで見たい!と思う映画がなかったのだけど、これは最後まで見ました♪ 内容的には straight foward(わかりやすく)でとても良い映画だったからぜひともチェックしてみてね!
【英語的に…】
英語的には聞きやすいと思いますが、少し早い…と感じる人もいるかも。特に息子ちゃんの英語がクリアじゃないと感じる人もいるかも。主人公のスタッフ、元奥さんはcuban(キューバ人)という設定もあることから、なまりのある英語も楽しめます。英語が第二か国語として話す人は案外映画内でもスピード的にネイティブの人より遅いので、なまりがあっても聞きやすいと感じる人もいるかと思います。
【取り組み方】
まずは字幕なしで見てみましょう。耳のトレーニングは一回日本語や字幕を見てしまうとできなくなってしまうので、まずは字幕なしで。 絵柄的に「あ、これ何回も見れるかも!」と思ったら、何度も字幕なしの英語だけでみて耳のトレーニングの教材にしてね!
教材として使わない人は字幕を付けて楽しんでください♪