【英語習得のコツ】子どもの行動で英語を学ぶ!初心者向けー【レイナと一緒に英会話】無料オンラインレッスン動画

みなさま、こんにちは!

今回も前回に続いて英会話初心者向けレッスンです。動画では小さかったトニーちゃんの行動に合わせて、レイナが英語で状況解説しています。基本のフレーズばかりなので、初心者の方でも取り組みやすいですよ⭐️

動画はこちら⬇️

https://www.youtube.com/watch?v=vQE217HqFkc

記事では内容をわかりやすくまとめているので、読んだ後に動画をチェックしたい!という方はこのまま読み進めてください。

子どもの行動から英語を学ぼう!

Tony is crying.

トニーちゃんが泣いている。

例)

The boy is crying because he didn’t get what he wanted.

そこ男の子は欲しい物が手に入らなかったので泣いている。

Tony disappeared.

トニーちゃんが姿を消した。

disappear=姿を消す、消えて無くなる、隠れる

例)

The file disappeared from my computer.  パソコンからそのファイルが消えた。

My dog disappeared from home last night.  昨夜うちの犬が家からいなくなった。

Tony appeared.

トニーちゃんが姿を現した。

appearは突然現れる感じ。

例)

The car appeared out of nowhere.  その車はどこからともなく急に現れた。

Tony is leaving the room.

トニーちゃんが部屋を出て行っている。

例)

The bus is leaving the hotel.  バスがホテルから出発するところです。

または going out で。

Tony is going out of the room. トニーちゃんが部屋から出て行っている。

Tony is gone.

トニーちゃんが行っちゃったよ。

gone=消えた、無くなった、去った

例)

The cookies are all gone.  クッキーが全てなくなった。

My husband has gone to get groceries.  夫は買い出しに出かけた。

Tony is back.

トニーちゃんが戻ってきた。

be back=戻る、帰る

例)

I will be back.  すぐ戻るよ。

She isn’t back yet.  彼女はまだ戻ってきていません。

I am back.  戻ったよ! ただいまーな感じ。

Tony has returned.

トニーちゃんが戻ってきた。

例)

She hasn’t returned yet.  彼女はまだ戻ってないよ。

My lost book has returned.  無くしていた本が戻ってきた。

and then...

それから…

会話の中で それでさ、それからね、ていう文の繋ぎの時に使えます。

Tony has left.

トニーちゃんが去っていった。

The train has left the station already.  その列車はもう駅を発ちました。

・leaveにはこの「去る」の他にも「残す、〜のままにしておく」などの意味もあります。

例)

Tony has left the door open.  トニーちゃんがドアを開けっぱなしにしている。

Tony has left a message for you.  トニーちゃんがあなたに伝言残してるよ。

Tony was screaming.

トニーちゃんが叫んでいた。

scream=叫び声を上げる、悲鳴を上げる

例)

The lady is screaming for help. その女性は大声で助けを求めている。

Tony is smiling.

トニーちゃんが笑っている。

smile=ほほえむ、ニコニコする

例)

The couple is smiling because they are happy.  そのカップルは嬉しくてほほえんでいる。

声を出して笑う時は laugh を使います。

Tony is under the desk.

トニーちゃんが机の下にいる。

under=〜の下に

他にも色々応用できますよ。

例)

Tony is on the desk.   机の上にいる

Tony is beside the desk. 机の横にいる

Tony is behind the desk. 机の後ろ側にいる

などなど。

Tony came out.

トニーちゃんが出てきた。

come out=出てくる、姿を表す

例)

The sun is coming out. 日が差してきたよ。

What's wrong?

どうしたの?

誰かの様子がおかしい時、「どうかした?」という時に使います。

同じ意味でWhat’s the matter?もありますが、こちらは少し改まった感じ。

丁寧に聞きたい時は

Is everything alright?  どうかしましたか?のニュアンスになります。

 

Where did he go?

彼はどこへ行った?

これも日常生活でよく使いますね。

例)

Where did grandma go?  おばあちゃんどこ行った?

Where did it go? あれどこいった?

Tony is looking for daddy.

トニーちゃんはお父さんを探している。

look for=〜を探す

例)

What are you looking for?  何を探しているの?

I am looking for my keys.  鍵を探しています。

いかがでしたか?基本の動詞ばかりだったので、慣れたらすぐに使えそうですよね!もちろん子どもに限らず様々な場面で同じように使えるので、主語を他にアレンジしてどんどん使ってみてください。

動画のチェックもぜひ!お忘れなく⭐︎

➡️ https://www.youtube.com/watch?v=1p1y6DAIwbU

by Satsu

新しい記事がでたらお知らせしちゃいます♪
Loading
Scroll to Top