【英語習得のコツ】comeとgoを正しく使い分けるー【レイナと楽しく英会話】無料オンラインレッスンBy EnglishWand / September 9, 2020 February 9, 2021 / Videos, 全ポスト, 英語習得のコツ Youtube Twitter Facebook Instagram 今回はみんなが知っているcomeとgoについて。これをcome=来る go=行くと覚えていると、実際使う時に意外と間違えやすいんです!この記事では動画のポイントを簡単にまとめています⭐︎動画はこちら➡️ https://www.youtube.com/watch?v=EBbXN2SmJrs comeとgoは話し相手の位置や関係によってどちらを使うか決まる 例えば「家に帰る」という場合 I’m going home. I’m coming home. どちらも「家に帰る」です。ではどっちを使ってもいいの?というと、答えはNO.その時話している人との関係や位置で変わってくるんです。そこで上記の2つの何が違うかというと I’m going home はその時話している相手が家にいない時I’m coming home はその時話している相手が家にいる時 同じ「帰る」でも話している人に対して使い分けが必要という事になります。 この記事から学べてる!と思ったらドネーションして頂けると嬉しいです♬ ポイント come は話している人や対象へ向かって行く時に使う! これは余談ですが、筆者は日本語でも「今そっち向かってるから!」という時に「今来てるところだよ!」って言うのがあり得る地域で育ち、ここは問題なく順応していました。簡単な意味のcomeとgoだけど、正しく使い分けようとすると意外と難しい。もう少し説明欲しい!という方はぜひ動画もご覧ください⭐︎動画 ➡️ https://www.youtube.com/watch?v=EBbXN2SmJrs 新しい記事がでたらお知らせしちゃいます♪ Name*Email*