【動画から学ぶ英会話】危ないトニー! &自転車スルー 【リスニング・フレーズ・単語強化】無料オンライン英会話

とんちゃんと一緒に気持ちよくサイクリング。そして目的のマクドナルドに行ってみると…なんと!ドライブスルーの代わりに自転車スルーすることに! そしてサイクリングに中にちょっとしたトラブルも発生。そうやって楽しい時間をトンちゃんと過ごせてる私はラッキーだなぁと思いながら、今、この文章書いてます♪ そして、私たちの会話から沢山使える英語をみんなとシェアしたいと思います! 楽しい親子の会話を使って英語を身に付けよう!親子の自然な会話から英語が身につく。二人の楽しいやり取りをお楽しみください☆ ルール:まず初めに動画を観て、何度も聞いてから下のフレーズリストをみること! https://youtu.be/MHDQUlDefC0 リスト見た後に、再度動画を観るのがとても大切だよ!忘れずに 💛 

Left behind

置いていく・置いて行かれる

<動画の中>

Tony left me behind.

トニーが私を置いて行った。

<他の例>

I was so slow that I got left behind…

私が遅すぎたから、私は置いて行かれた…

 

*『LEAVE=去る』では全く問題ないんだけど、上の形になると頭がこんがらがっちゃう人が沢山。Leaveには実際に『去る』側と、『去られてしまう』側の両方が存在するのを忘れずにね♪

待って!

そう!初めて日本語がリストに登場! 沢山言い方があるから、紹介したいと思います。

<動画の中>

Wait up!

動画の最初で私がトニーに待ってーの英語訳でこれを使ってます。

<他の例>

Wait!  Wait for me!  Wait a minute!  Just a minute! Give me a sec!
Hold on!!  Hang on!  Not so fast!  Stop!!! ナド…

pretty

➡ かわいい (形容詞)
➡ 案外~ とても~(副詞)  全く違う意味合いが二つあるから要注意です!

<動画の中>

It was pretty loud!

とてもうるさかったね!

<他の例>

Tony getting upset about almost colliding with a lady was pretty cute.

女の人にぶつかりそうになった事で怒っちゃったトニーはとてもかわいかった♬

I'm eating now.

Be動詞+ing=現在進行形 という考えはやめましょう。ドツボにはまるよ!
Be動詞+ingは、これからする!確実にすることを表現するのにも使うよ。

<動画の中>

We are eating now.

今から食べます♪

<他の例>

I’m not cooking dinner tomorrow because I’m doing it today!

今日夕食作るから明日夕食作らない!  (レイナ節)

 

be supposed to~

~する予定・~するはず   今回動画に2回登場してるよ!

<動画の中①>

It was supposed to be a signature mac wrap.

シグニチャーマックラップのはずだったのに…

<動画の中②>

I thought we were supposed to be sunbathing now.

今から日向ぼっこするんだと(する予定だって)思ってた。

Give me a bite.

一口ちょうだい。

<動画の中>

Give me a bite.

*biteは動詞で噛む。 名詞になると一口になるよ!

Got an idea

アイデアを得た=いい事思いついた 

<動画の中>

I’ve just got(ten) an idea.

ちょうど思いついたんだ。

なんで現在完了なの?と思う人がいるかも? そうなの。なぜ現在完了をここで使うかというと、実際にいついいアイデアが思いついたのかきちんとわからないから、時制はあやふや。この手の現在完了が苦手な人が沢山! 完璧に理解するには、頭で理屈を考えるのではなくて、沢山の例題を聞いて、見て、慣れ親しむことが一番だよ!!

 

travel

再度登場!  旅行するのトラベルではなく、ただ『距離を行く』『移動する』って言う意味もあるよ!

<動画の中>

We didn’t travel much after all.

結局あんまり(距離)行かなかったんだよね。

<他の例>

I don’t want to travel all the way to the city.

街まで行きたくない。

 

*After allは 色々=allがあっての後 = 結局 って言う方程式ね♪

for sure

絶対に・必ず

<動画の中>

I’m gonna fall for sure.

私、絶対転ぶし!!

*これは前にも出てるから例題は1つね♪

この記事から学べてる!と思ったら”Donate”ボタンからからスパチャ・投げ銭して頂けると嬉しいです♬

Sunbathing

日向ぼっこ

<動画の中>

Tony is sunbathing.

トニーが日向ぼっこしてる。

*Batheには『お水につかる』とか何かが『気持ちよくするのに包み込む』という意味があるよ。だから、太陽が私たちを気持ちよくしてくれるからSUNBATHINGで日向ぼっこ☆ 

friendly

人懐っこい・優しい 

<動画の中>

It (the road) wasn’t friendly for bikers.

道は自転車乗る人には良くなかった。 (優しいものではなかった)

<他の例>

Electric cars are environmentally friendly!

電気自動車は環境にとても優しくて良い。

 

got oneself + 物・人

~をゲットした・買った・手に入れた

mySELFなど、SELFを使いこなせない人も沢山。利用できるようになるととっても便利なので、まずはこれから始めてみよう!

<動画の中>

We got ourselves ice cream.

アイス買ったよ!ゲットしたよ♪

<他の例>

I got myself a present for getting a new job!

新しい仕事に就いたご褒美に自分自身にプレゼントを買ったんだ!

 

What + 名詞

動画では2つ出てきたよ。
名詞によって訳し方が変わるかも。良くあるのは Which + 名詞は分かるけど、what + 名詞で困惑。 違いは『選択肢として見る場合』はwhich。そうではない場合は、whatで。例えば…

<動画の中①>

What park?

どの公園? 何公園? 
と、選択するのではなくて、シンプルに名前を聞いたり、どの公園かを尋ねます。Which park?は選択肢があっての”どの公園?”

<動画の中②>

What airline?

どの航空会社? 

実例: Ikeaにて大きな家具を購入

レジ:  Would you like us to deliver it?    デリバリー必要ですか?
Aさん:Yes, please.   お願いします。
レジ:  What city?     何市ですか?
Aさん:???      
レイナ:Vancouver.      バンクーバー市です。


Aさんは私に、なんて言ってたの?と。 What city?って言ってたよ、というと、え?which cityじゃないの?と。簡単な単語でも困惑のもとになるので、しっかり押さえていきましょうね!

 

この記事から学べてる!と思ったら”Donate”ボタンからからスパチャ・投げ銭して頂けると嬉しいです♬

GEEZ!

感情を表す単語の一つ。もう! 何なのよ! おいおい!!等いろいろ使えるよ。
動画では、トンちゃんが正面衝突しそうになったおばさんが使ってました。 Jesusの短い形で、宗教的な単語を使いたくない人達も使います。

<例題>

Geez, Tony!!  You haven’t finished your homework yet?

もうトニー、宿題まだ終わらせてないの?

Geez!   You really thought I was 22.

え~?!私のこと本当に22歳だと思ってたの?

Geez!   It was just a joke!  Don’t take it too seriously.

まじかよ… 冗談だよ!そんな真剣に取るなよ!

Geez!   You turned that job down?  Wasn’t that your dream job?

は?!  その仕事断ったの? それあなたの夢の仕事だったじゃないの?

Geez!   It’s really 5pm already?

ぬぉぉぉ! もう5時!?

どう? 一応ここでは私の感情で日本語訳を付けたけど、みんなの感覚では違う日本語になるかも。Geez=日本語にしようとするのではなくて、感情を入れて使い分けてね♪

 

Where at?

どこで? いつも主語と動詞がある文章にする必要はありませんよ! 

<動画の中>

Where at?

どこで(日向ぼっこするの)?

他にも… at where?  with whom?  for what?  at what time? など

 

Watch out for~

~に気を付けて

<動画の中>

Watch out for the hole.

穴に気を付けて!

<他の例>

Watch out for the car!

車来てないか見て気を付けて!

Be carefulも気を付けてだけど、注意深く!の意味を含むよ。watch outの方は何かがある得るから目で見て!って感じかな。うぅ~ん。日本語は同じだから感覚を説明するのが難しい! これはどうかな? 子供が道を渡るのを想像して。で、親が子供に…

Be careful when you walk across the street and watch out for cars.
道を渡る時は気を付けて、車に気を付けるんだよ。

入れ替え可能?とか思った人! ダメだよ! おかしくなるから要注意!

 

Can you tell?

言える?=答えなどを言える?=わかる?

<動画の中>

What airline?  Can you tell?

どの航空会社? 分かる?

 

この記事から学べてる!と思ったら”Donate”ボタンからからスパチャ・投げ銭して頂けると嬉しいです♬

動詞+across~

また登場!  ~をどのように渡るのかは動詞で表現します。

<動画の中>

We came across the river.

川を渡ってきました。

We didn’t swim across.  Yes, we swam across.  Biked across…

泳いで渡ってないよ。  はい。泳いで渡りました。 バイクで渡りました。

 

Pollen

花粉

今まで沢山の日本人生徒さんが花粉症を表現する時に”Hey Fever”を使っているのですが、私は実際に現地の人で使っているのを1回しか聞いたことがない! テレビのお天気ニュース時もHey feverを聞くことがない。でも、聞くのはこっち。Pollen allergy. 花粉のアレルギー…ということで、こちらの方で花粉症を表現することが多いよ!

dodge

かわす・すり抜ける

<動画の中>

I tried to dodge those (pollen balls).

それらをかわそうとしてたんだ。

<他の例>

Do you wanna play dodge ball with us?

ドッジボール一緒にする? 
そう、ドッジボールってボールをかわすよね!

 

as

~しながら

<動画の中>

Learn as you live.

人生を生きながら学ぶ。

<他の例>

We can learn “as” as you go.

進んでいきながら”as”を学ぶといいよ・学べるよ。

*Asにはたくさん意味があります。暗記しようとするのではなくて、これも沢山の文章から慣れ親しんで学ぶのが一番!

 

have/get (something) + ~(動詞の3つ目)

somethingを~の状態にする・持つ

<動画の中>

We have that mission accomplished!

その(マクドナルドに行く)ミッションは達成したよ。

<他の例>

Tony got his homework done tonight! 

今晩トニー宿題終わらせたよ。

 

はい!では、もう一度、上の写真をクリックして動画を観てみましょう!どれも日常生活でよく出てくる物ばかり。 何度も声に出して繰り返した後は、動画のどこで使われているかリスニング強化も兼ねて探してみてね⭐︎ まだまだたくさん動画の中にいろいろ隠されてるよ! 何度も何度も聞いてどんどんリピート、これが英語上達のカギ!

さて問題です! トンちゃんとレイナはどのくらいの時間サイクリングしてたと思う? 

もっとトンちゃんとの絡み動画を観たい人はこちらから見れるよ♪
トンちゃんのチャンネルはこっちだよ ➡ https://www.youtube.com/user/Englishwand

この記事から学べてる!と思ったら”Donate”ボタンからからスパチャ・投げ銭して頂けると嬉しいです♬

新しい記事がでたらお知らせしちゃいます♪
Loading
Scroll to Top