【動画から学べる英会話】ロールプレイ:ずる休みで大きな災難トンちゃんw 【自然な日常英会話・使えるフレーズ】無料オンライン英会話

とんちゃんと一緒に脚本を作ってロールプレイング♬ ずる休みする子どもとママの会話で誰でも使える英語フレーズ+普段使いの英語を盛りだくさんにしました! さてさて、口が達者のトンちゃんは実際どうなることでしょうw 半分くらいはトンちゃんと私の間であるいつもの会話だったりしますw楽しい親子の会話を使って英語を身に付けよう!親子の自然な会話から英語が身につく。二人の楽しいやり取りをお楽しみください☆

まず初めに動画を観てから、下のフレーズリストをみること! 写真クリックで動画に飛ぶよ!https://youtu.be/79vzOZxgncA  リスト見た後に、再度動画を観るのがとてもたいせ~~~~つ 💛 

Take over

~を乗っ取る・引き継ぐ  

<動画の中>

I took over her (mummy’s) channel.

ママのチャンネル乗っ取ったよ!

<他の例>

He took over the position I had after I left the company.

私が会社を辞めた後、が私がしてた仕事・ポジションを彼が引き継いだ。

 

*Take = 取る  +  Over = 上からかぶす・覆う
= ある物がとられて + そこにいた人や物がかき消される という感じでイメージするといいよ!

Still

まだ~  *これはすでに何度も紹介してるからもうみんなマスターしてるよね♬

<動画の中>

I’m still tired.

まだ疲れてる…

<他の例>

Do you still have problems with “Still”?

まだ ”Still” (の単語)で問題抱えてる?

snooze

➡ 居眠りする
➡ 目覚まし時計のなった後にもう一回オンにして、ちょっとしたらまた目覚ましがなるようにするヤツ! このヤツを動詞化することが出来るのです! わかってくれる?

<動画の中>

I can snooze for 5 more minuites.

あともう5分くらい寝られる♬ (再度目覚ましかけなおした感じで)

<他の例>

If you use snooze so many times, why don’t you just set the alarm for a later time?

そんなに何度もスヌーズ使うんだったら、なんで遅い時間に目覚ましかけないの?

Got to = gotta

~しなければ = have to と同じ意味だけど、こっちはもっと口語になります。

<動画の中>

Gotta get changed, gotta get ready, and gotta brush my teeth.

着替えて、準備して、歯を磨かないと。

*音は『ごっT』ではなくて、米語では『ガッT』だよ♪

 

go check on~

~に対してチェックする=様子を見に行く

<動画の中>

I’m gonna go check on Mummy.

ママの様子を見に行く。

<他の例>

I was checking on Tony when he was studying but he was playing more so!

宿題してる時のトニーの様子をうかがってたんだけど、どちらかと言ったら遊んでいやがった!

chore(s)

雑用・おうち等でやらなければいけない事:例えば 洗濯・お掃除・お買い物・洗車・芝刈り・アイロンがけ・ゴミ出し…ナド

<動画の中>

Let’s start off with doing some chores.

まず初めにやらなくちゃいけない(雑用等)から取り掛かろう

<他の例>

I have so much chores to do today….

今日やることが沢山ある…

*下線がついているものにはあまり『なんで?』と思わず、『ふ~ん』って感じで得なく口で吸収。 のちにきっと動画やブログで私が説明するはず?w

忘れる前に今しとくねw

start = 始める + off = 離れる ➡ スタートを切る
何と一緒にスタートを切るのか…ということで ➡ with
何と一緒に?ということで名詞か名詞を添えて… ここではする”こと”から始めるので動名詞の doing を使ってるよ♪

なんて上手な説明なのでしょう(笑)!! そう、このwithで問題を抱える人が多いので、こういう使い方もあるのか!と感じ取ってね☆

Anytime Soon

近いうちに

<動画の中>

I hope she doesn’t wake up anytime soon.

あんまり近いうちに、ママが起きないといいなぁ。

<他の例>

I don’t think we can finish our chores anytime soon.

そんなにすぐに雑用は終わらないと思うよ。

 

The best thing is...

一番最高な事は~  この後には文章でも、to+動詞の不定、動名詞も続くことができるよ。

<動画の中>

The best thing is I don’t need to do my spelling test!

ボクがスペリングのテストしなくていいって言うのが一番最高!

<他の例>

The best thing is to finish your homework 1st thing in the morning.

一番最高なのは、朝一で宿題を終わらせるっていう行動(行い)だよ。

The best thing is finishing your homework 1st thing in the morning.

一番最高なのは、朝一で宿題を終わらせることだよ。

 

この記事から学べてる!と思ったら
👈 からスパチャ・投げ銭して頂けると嬉しいです♬

go off

セットした目覚ましが鳴らない!  

<動画の中>

The alarm didn’t go off!

目覚ましがならなかった!!

なぜOFF?!と思う人もいるかも?
セットした時には目覚まし機能がONになって、その時間が来たらその設定機能がOFFするよ! ピン!と来ないかも… ボタンを押しすことでそのボタンをグイッて押し込んでたやつが、はじけて引っ付いてた目覚ましメカニズムが離れて目覚ましが鳴るからOFF!どう? 想像してぇぇ~♪   Set the alarm ON でなる時は OFFね♪

 

shoot! + Screw up

くそ! あららぁぁぁ~…  Shitのかわいいバージョンですw + やっちまったぁぁ! これに対しての記事はこちらから♪

<動画の中>

Shoot! I screwed it up!

うわぁぁ、くそ! やっちまった!

 

meanwhile

~の一方で

<動画の中>

Meanwhile…

私が探しく寝坊で起きてバタバタしてる時に、一方でトニーはというと…という形で、動画に含まれていました。しかも、トンちゃんの声でした♬

 

What can I do to ~

~するにはどうすればよいかな…

<動画の中>

What can I do to skip the test…

テストをスキップ・さぼるにはどうしたらよいものか…

<他の例>

What can I do to get more views on Youtube!

Youtubeでビューを増やすにはどうしたものか…
*前回に引き続き同じヤツw いまだにわかってないレイナであった苦笑

 

fall for ~

~に対して落ちる = 騙される・引っかかる

<動画の中>

I can’t believe she is falling for this.

ママがこれにひっかるなんて信じられない。

<他の例>

Tony couldn’t believe himself how he fell for my plan to make him do all the chores!  LOL

トンちゃんは彼自身、どうして私の”全部の雑用をとんちゃんにさせよう”計画にまんまと引っかかったのか信じられなかったw

 

play hooky

ずる休みする

<動画の中>

He lied to me and is playing hooky today.

今日、彼は私に嘘をついてずる休してるんだよ。

<他の例>

I used to play hooky all the time in high school. (just between you and me, ok?)

高校の時、よく私ずる休みしてたわ。(私とあなたとのここだけの話ねw)

 

I bet you! (I bet ya)

きっと~だよ! あなたに賭けてもいいよ、絶対に~だから♬

<動画の中>

I bet ya, he is lying to me.

トンちゃん、絶対私の嘘ついてるってば。

<他の例>

I bet ya, he won’t be here on time.

彼、絶対時間通りに来ないよぉ~。

 

teach (one) a lesson

教訓を教えてあげる = お仕置きをする・教訓を作る・ 痛い思いをさせる

<動画の中>

I’m gonna teach him a lesson.

(嘘ついたことに対して)痛い思いをさせてやる!

<反対の例>

I hope he learnt his lesson.

しっかりとお仕置きから学んでくれてたらいいんだけど…

 

この記事から学べてる!と思ったら
👈 からスパチャ・投げ銭して頂けると嬉しいです♬

trick (one) into~

人を~に陥れる・騙す・仕向ける

<動画の中>

I can’t believe mommy tricked me into doing vacumme the floor.

床に掃除機かけるように騙すなんて信じられない…

<他の例>

Tony tricked John into doing his homework.

とんちゃん、自分の宿題をパパがやるように上手に仕向けたんだよw

 

here (there) you go

はい、どうぞ。 違いは渡すものが近いか遠いか等感覚が混じります。

<動画の中>

Here you go!  There you go!

Hereの時は掃除機を渡すとき、Thereの時は車を車庫から出してとんちゃんにゆだねるときに使ってるよ。

 

fold

たたむ

<動画の中>

Can you fold everything?

全部(洗濯物)たたんでくれる?

<他の例>

Tony usually folds all the socks for me.

とんちゃん、全部の靴下をたたんでくれるよ。

 

I wasn't planning to...

そんなつもりなかった… そんな気なかった…
予定ではなかった・計画していなかった…以外でも上記の様につかえるよ!

<動画の中>

I wasn’t planning to…

トンちゃんが洗濯のあと玄関で、私に、『もっとやる事出すつもりなんでしょ?』と言ってきたことに対して『いや、そんな気なかったよ』と私が使ってるよ。

 

bite (one) back

自分に帰って来る・ 噛み付くはずが逆にやられる

<動画の中>

You shouldn’t be a smart mouth otherwise it will bite you back very hard.

口が達者はダメだよ、じゃないと、自分に痛~い感じで帰って来るから。

<他の例>

You should remember what you just say, you’ll see it will bite you back in the future.

自分で今言ったこと覚えておきなよ、そのうち自分がやられるから。

 

bone to pick

大きな口論になる可能性もあるくらい真剣に話す・骨の髄までって感じかな?

<動画の中>

I have a serious bone to pick with you.

すごく真剣な話があるんだけど…

これはすべてに使えるのではなくて、本当大変な事を犯したりとかした時に使います。今回は『ママに嘘をついてまで学校を休む』という罪に対しての大きなお話だから利用してるよ!

 

gut feeling

勘・直観 = 腹の虫が教えてる感じかな って、この日本語合ってるのか?w

<動画の中>

I have a gut feeling that you lied to me.

とんちゃんが嘘ついてるって感じてるんだよね。

<他の例>

You shouldn’t ignore your gut feeling.

虫の知らせを無視するべきじゃないよ。

 

What am I to do?

どうしたものか…

<動画の中>

2人での真剣は話の際に、ママがすべてを読み取っていたことに対して、トンちゃんがこそこそと『ママ全部お見通しだ…どうしよう…』という時にこれ使ってるよ。

 

Come clean!

汚れ(嘘)を落としてきれいになって出てきなさい! = 正直に! 

<動画の中>

今朝本当に病気だったの?のママの質問に対して、”うん”と答えるトンちゃん。それに対してママが、『正直に!じゃないと大変な事になるよ!』の部分で使ってるよ。

 

grounded

地上にされる上達 = 動けない =外出禁止

<動画の中>

Before you get yourself grounded, (come clean)

自分のせいで自分を外出禁止にする前に(正直になりなさい)

<他の例>

Tony was once grounded for a month for his bad attitude!

トニーは、悪態のせいで一度1か月間外出禁止になってるよ。


* はい!では再度☟のリンクから動画を観てみよう!

 

この記事から学べてる!と思ったら
👈 からスパチャ・投げ銭して頂けると嬉しいです♬

はい!では、もう一度、上の写真をクリックして動画を観てみましょう!どれも日常生活でよく出てくる物ばかり。 何度も声に出して繰り返した後は、動画のどこで使われているかリスニング強化も兼ねて探してみてね⭐︎ まだまだたくさん動画の中にいろいろ隠されてるよ! 何度も何度も聞いてどんどんリピート、これが英語上達のカギ!

さて問題です! れいなはこの【体調悪い】トリックを実際使ったことがあるでしょうか?♪ 

もっとトンちゃんとの絡み動画を観たい人はこちらから見れるよ♪

下の写真クリックしたら動画観れるよ!

新しい記事がでたらお知らせしちゃいます♪
Loading
Scroll to Top